運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
116件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

今から十年前、平成二十三年、当時の民主党は、外国人による土地取得に関するPTを設置し、外国人外国資本による土地買収について規制策を検討し、実際に法改正を行っている経験があるからであり、規制必要性については同意するところです。なお、本法案は、外国資本土地購入規制するものではありません。  

吉川沙織

2021-06-03 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第33号

今この委員会室におられる委員のほとんどの方は御存じないことですが、平成二十三年、今から十年前、当時の民主党は、外国人による土地取得に関するPTを設置し、外国人外国資本による土地買収について規制策を検討し、実際に法改正を行っている経験があるからであり、規制必要性については同意するところです。  

吉川沙織

2019-06-13 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

さらに、米国では、二〇一八年に輸出管理法が再法制化され、二〇一九年五月には行政命令等により敵対的な国家が情報通信技術を盗取することへの規制策が打ち出されました。二〇一九年に入り、米中の対立は技術覇権をめぐるものとしての姿を現しつつあります。つまり、残念なことではありますが、情報通信技術をベースにして世界が二分されつつあると見ることもできるのであります。  

佐藤丙午

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会 第6号

それで、今回の法案について、余り時間がございませんが簡単に私の考えを述べさせていただきますと、規制策拡大策同時進行で進めるという提案かというふうに思います。規制策については、かなり今回の法案に書き込まれていると。拡大策については、法案では一応方向性は書かれているんですが、具体的な内容についてはほぼ省令に任されている状況というふうに理解をしております。  

旗手明

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会 第6号

糸数慶子君 時間が参りましたので終わりますけれども、冒頭にありましたように、やはり今回の法案に対しては、規制策拡大策一緒に、同時にこの法案に入っているということでかなり問題もあるわけで、これからまた今日の参考人の皆さんのお話を参考にして改めて質疑をしてまいりたいと思います。  今日はありがとうございました。

糸数慶子

2015-07-08 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

五月の二十六日の記者会見で、太田昭宏国土交通大臣は、ドローン規制策として、航空法改正について言及をされております。一つとして、無人航空機飛行に当たって許可を必要とする空域を決めていく。二つ目として、無人航空機飛行方法。そして、三つ目として、その他ですが、適用除外の規定ですとか罰金が検討されております。  

木内均

2013-11-13 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

塩川委員 ファンドのあり方として、述べましたように、昭和ゴムの事件のように会社の存続を毀損するような資産の収奪を行うことは当然認められないわけですし、労働者の権利を侵害するような企業支配についてはあってはならない、こういう立場で、監督官庁などがしかるべく対応を行うことを強く求め、また、こういう規制策をしっかりととることを改めて求めて、質問を終わります。

塩川鉄也

2012-06-05 第180回国会 衆議院 環境委員会 第4号

参考人の聴取についても、とりあえず次の定例日の六月八日の予定が決定しましたが、例えば、組織論と緊急時対策、予算と人材育成対策、新たな原子力規制策など、今後の原子力規制を託す機関についてしっかりと有識者の意見を聞かなければならないと思います。おのおの最低でも一日ずつ時間をかけないといけないような重要なテーマではないかとも思います。  

田中和徳

2010-01-19 第174回国会 衆議院 本会議 第2号

主役にふさわしく、製品開発人材後継者育成などの振興策を打ち立て、大企業の横暴から中小零細企業を守る規制策を進めなければなりません。  今求められているのは、これまでの構造改革路線ときっぱり決別し、国民のためのルールある経済社会に転換することではありませんか。  最後に、鳩山総理答弁を求めて、質問を終わります。(拍手)     〔内閣総理大臣鳩山由紀夫君登壇〕

佐々木憲昭

2009-04-14 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

佐々木(憲)委員 積極的に参画されたということなんですけれども、日本政府としてもっと前向きに積極的な規制策の提起というものをすべきだと私は思うんですが、どうもそこが余り見えないような感じがいたします。  この法案に即してお聞きしたいと思いますが、金融商品取引所商品取引所、この垣根を取り払って一体で経営ができるようにする。

佐々木憲昭

2009-02-16 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

佐々木(憲)委員 従来決めたものをなぞったという形だと思うんですが、私は、必要なことは、例えば国際的に大変な投機活動を行ってきた巨大な総合金融機関あるいはヘッジファンドなどに対する具体的な規制策というものがどんどん出されてきて、そして二度とあのようなことが起こっていかない、そういうことが表明されて初めて安心感というものが出てくると思うんです。

佐々木憲昭

2008-11-06 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

これを受けて、この原油、穀物等商品市場ではどのような効果が現れているのか、また十一月十五日の金融サミットやその他の国際会議、十二月にはロンドン・エネルギー担当大臣会合もあると聞いておりますが、そういう場において、どのような投機的取引規制策日本として提案しようとお考えなのか、経済産業政務官にお聞きしたいと思います。

浜田昌良

2008-11-06 第170回国会 衆議院 本会議 第9号

財務金融委員会附帯決議では、自治体に第一義的な責任があるとされていますが、この程度では何の規制策にもなりません。  なお、保険業法改正案につきましては、基本的に支持できると判断し、賛成いたします。  最後に、本格的な金融対策は、解散・総選挙によって選ばれた新しい政権によってのみ可能となると考えます。

阿部知子

2008-04-23 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

だから、そこで、技術を導入するというのと運用を改善するというのと、いろいろな方法があると思うんです、促進策規制策ということで。今度の省エネ法改正でも、これはある種の規制です。しかし、それは意識を持ってもらうための規制なんですね。  日本じゅうにヒートポンプを導入するだけで一億三千万トンのCO2が削減されるという試算を総合科学技術会議が発表しています。

甘利明